アーユルヴェーダ>日ごろから行えるアーマ浄化法。健康的な毎日をおくるためのコツ

ドーシャの乱れはアーマの蓄積が原因のものが多く、
毎日のアーマ処理が健康において重要となっています。

●舌の浄化
舌苔があったり、口内に粘りがあるのは、
体内にアーマが蓄積されていることを意味します。
舌に溜まった汚れは呼吸を邪魔し、ドーシャを乱します。
舌専用のタンブラシかスプーンで掃除しましょう。
歯ブラシでは、逆に毒素を押しこんでしまいます。

●白湯での浄化
白湯を飲むことでアーマは流されます。
朝起きて1杯の白湯を飲む。
最も簡単で実践しやすい方法です。

●ゴマ油浄化法
ゴマ油を口に含み、うがい・歯茎のマッサージを行います。
(市販の中華用でなく白いもので充分です。)
アーマ浄化の基本、口内を洗浄することは、
食事を消化しやすく体内に入れていく考えが基本となっています。

●鼻浄化法
どのような道具でもよいですが、
急須かロタ(インドの先の尖ったボトル)
にぬるま湯(塩・ターメリックを少々入れるとさらに良い)
を入れ、片方の鼻から反対側の鼻孔に流し洗浄します。
これは、ヨーガの浄化法で、呼吸をスムーズに行うためには、
鼻の中が浄化されていないとならない、というのが、
基本の考えとなっています。

40日で150万!?管理人もやっている
実地指導プログラム
http://mendan20.com/

アーユルヴェーダ

トップページ
アーユルヴェーダとは
知って得する。自分にあった治療方法
個人個人、異なる体質を知ることが、健康でいるためのコツ
あなたの性質を知りましょう
性質(エネルギー)チェック@(ヴァータ度)
性質(エネルギー)チェックA(ピッタ度)
性質(エネルギー)チェックB(カパ度)
性質(ドーシャ)チェック後のアドバイス
ヴァータ体質の特徴と健康注意点
ピッタ体質の特徴と健康注意点
カパ体質の特徴と健康注意点
ドーシャの影響を知った上での健康対策の方法(時間・季節編)
ドーシャの影響を知った上での健康対策の方法(味覚・嗅覚編)
アーマ(未消化物・毒素)で自分でチェックできる、健康管理の方法
体にとてもたいせつなアグニ(消化力)!!
健康のポイントアグニ。アグニを高めるためのカンタン食事法
アーマと一緒に体に宿るものを知ることでわかる!心と体の不調信号。体の声を聞くためのコツ
ドーシャのバランスと病気の関係。病気にならない体作りの方法
いつも健康でいるために。ドーシャバランスの調節方法
西洋医学・東洋医学・インド医学における、病気の認識の仕方とは?知っておこう!自分にぴったりの健康方法
アーユルヴェーダの病気の6段階とは?体調不良を感じ取るコツ
それでも病気になってしまったら・・・。ドーシャ鎮静法、実際の治療方法
日ごろから行えるアーマ浄化法。健康的な毎日をおくるためのコツ
YOGAはなぜ生まれたの?ヨーガの重要性。自分だけでできる健康維持のための方法

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system